この記事では、2025年4月に投稿したYouTube動画をまとめています。

都内に民泊22軒、シェアハウス
4軒を経営する副業OL鳩子が発信しているよ!
2025年4月に投稿した動画はこちらです。
4月も私の民泊収益を見ながら解説したり、実際に遭遇したトラブルだったりを話しています。
これまでの経験で私が困ったことや多くの方が直面する悩みについて、解決方法も紹介しているので、気になった動画はチェックしてください!
会社員をしながら副業で民泊を考えている方だけでなく、現役ホストにも使える情報が満載です。



画面を見なくても、聞き流すだけで民泊の勉強になりますよ!
民泊のリアルな数字を公開!


皆さんが気になる、民泊の収益について紹介します。
民泊って稼げるんですか?
繁忙期はどれくらい収益が出るの?
私が都内で運営している物件を例に、民泊の繁忙期や月10万円を安定して稼ぐ方法を解説しています。



実際の売上を見ながら、インバウンドの凄さを知ってください!
【最高収益】いよいよトップシーズン到来!


3月下旬〜4月中旬の桜シーズンは民泊のトップシーズンで、賃貸物件でもしっかり稼げます。



月収はレクサスのいいのが
買えるくらいです!
この時期に好調なのは、次のような3つの理由があります。
- インバウンド回復と円安による
外国人観光客の増加 - 春休みや卒業旅行などの繁忙期
- 競合との差別化
6〜7人で泊まれば、ビジネスホテルより安く泊まれるから来てもらえているのかと思います。
もちろん、ワンルームタイプの民泊も収益は安定しています。



稼働率90%まで上がってくると、トラブル頻度も上昇。
トラブル対策についても話しているので、詳しく知りたい方はこちらからご視聴ください。
\ レビュー維持の工夫も紹介 /
【売上公開】民泊副業で安定して月10万稼ぐ方法


会社員にもできる民泊副業で月10万円を安定して稼ぐ方法について、実際の売上データを交えながら解説しています。
2025年3月の収益例として、18〜20㎡の広さでワンルームタイプの民泊を見ていきましょう。
A部屋 | B部屋 | |
---|---|---|
売上 | 42万円 | 28万円 |
経費 | 17万円 | 16万円 |
手取り | 25万円 | 12万円 |
経費は月15万円ほどで、以下の費用がかかってきます。
- 家賃 10万円
- 清掃費 3〜5万円(1回1万円)
- 光熱水費・消耗品代 2万円



2つの民泊は駅から遠く、一等地ではない普通の立地にあります。
民泊の初期費用は90万円ほどで、A部屋なら6ヶ月で回収できます。
物件自体は礼金5ヶ月分といった理由で、長く借り手がつかなかった部屋を借りてやっているのです。
運営のポイントはこちらです。
- 代行業者を使わず、自分でできることは自分でやる
- 清掃費はゲストから同額を徴収して相殺
- メッセージ対応は固定で安い代行業者を使う
- マンションタイプの小さな物件は
トラブルが少ない
会社員の月給を10万円上げるのは無理だけど、民泊なら副業でも可能です。
民泊副業で安定して月10万稼ぐ方法を詳しく知りたい方は、こちらからご覧ください。
\ フルタイムOL鳩子が解説 /
民泊初心者さん必見!


今から民泊を始める方や立ち上げたばかりのホストさんには、とくにおすすめです!



ポイントをまとめて解説していきますね!
【要注意】気をつけて!民泊をやめたほうがいい人TOP3


「民泊をやめた方がいい人トップ3」について解説しています。



向いていない人が始めると、
事故が起こりますよ!
民泊に向いていない人の特徴3つはこちらです。
- とにかく丸投げで何もしたくない人
民泊の最難関は物件探しです。
この部分を業者任せにして「お金だけ出して全部お任せ」の姿勢では、失敗する可能性が高いです。 - 細かいオペレーションが苦手な人
インテリア選びから日々の管理まで、細部への気配りが大事。
清掃不足やアメニティ補充忘れなど、小さなミスでもレビュー低下の原因になるため注意が必要です。 - ゲスト対応がストレスな人
夜中の問い合わせやトラブル対応など、いろいろな連絡が入ってきます。
人とのやり取りやクレーム対応がストレスに感じる方には向いていないかも。
細かいこと苦手でゲスト対応がめんどくさい私は、ポイントをしぼって代行業者を活用しています。



丸投げはダメだけど、代行業者の活用は不可欠!
今から始める方は、自分が当てはまっていないか確認してください。
\ 当てはまっていたらやらないで! /
【副業初心者】こんな不安ありませんか?よくある質問に全部答えます!


この回は、副業についてよく聞かれる6つの質問にお答えしています。
- 副業って何から始めたらいいですか?
-
自分が楽しめることや生活スタイルに合っているものを選ぶのが大切です。
1日にかけられる時間・人と話すのが好きか・リスク許容度・初期費用などをよく考えて選んでください。
性格やライフスタイルなどによって、正解は
人それぞれです! - 自分に向いてる副業が何かわからないです
-
実際にやってみないと向き不向きはわからないので、小さくお試し感覚で始めるのがおすすめ。
- 副業するのに何かスキルがないとできないんでしょうか
-
スキルよりも継続力が重要です。
半年〜1年の期間を決めて取り組むことが大切です。
英語が話せなくて掃除は上手じゃないけど、民泊をやってます!
- 時間の使い方に自信がないです。仕事と両立できますか
-
民泊は仕組み化できる副業で、立ち上げ後は予約アプリで自動化でき、清掃も外注可能です。
まずは自宅や会社からアクセスしやすい物件がおすすめ◎
- 中年からでも副業って遅くないですか
-
不動産関連の副業は50〜60代の方も多く、むしろ社会経験や資金力を活かせるため全然遅くありません。
50代から始めて息子さんと一緒にやっている方もいますよ。
- 家族や周りに反対されそうで不安です
-
いきなり会社をやめず、副業として小さく始めることをおすすめしています。
会社員のまま物件を借りた方が始めやすいです。
半年くらい我慢して1件立ち上げることで、家族も徐々に理解してくれるでしょう。
動画では丁寧にしっかり説明しているので、詳しく知りたい方は視聴ください。
\ 副業の不安を解消 /
【民泊運営あるある】共感しかない!?オーナーの本音5選





民泊ホストあるある5選を紹介!
ベテランも初心者も共感必至のエピソードが満載です。
あるある5選はこちらです。
- 清掃スタッフとのいざこざ
- チェックアウト時間を守らないゲスト
- 物件に辿りつけないゲスト
- 急な人数変更・ルール違反
- 夜中の急な呼び出し
ホストさんには首がもげるほど共感してもらえることばかりだと思います。
色々トラブルがあるけど、お金を払ってくれるわけだからだんだん楽しくなって私は気にならなくなりました。
動画では対策方法もいっしょに解説しているので、楽しくご視聴ください。
\ ホストの本音がぽろり /
民泊運営のコツを紹介!


最後は、民泊運営のコツを紹介しています。



民泊を増やしていくには、避けては通れない課題と対策方法を
知っておいてください!
【注意】気をつけて!民泊運営で実際に発生したアクシデント5選


私がこれまでに体験したアクシデントや失敗エピソードを話しています。
本業もあって、トラブルはないんですか?
危ないこと・怖いことってないんですか
などよく聞かれますが、Airbnbを使っているから、危ないこと・怖いことはありません。
ですが「本当に大変だったな」って思う瞬間は、たくさんあります。



7年間で経験したアクシデントと対策を5つにまとめました!
- 予約が入ってるのにお部屋が使えない
初期に多かったダブルブッキング問題。
トラブルになってからは、同じ日のチェックインとアウトを入れない設定にしました。 - 清掃依頼を忘れる
ゲストから「部屋が汚い」と連絡があり、清掃依頼を出し忘れていたことが発覚。
対策は、予約が入ったら必ずすぐ清掃依頼をすることです。 - 外国人のゲストに英語が伝わらずパニック
夜中に外国人から「鍵が開かない」など英語のメッセージがきてパニックに!
Airbnbでチェックイン手順やハウスルールを作り込んで対策しています。 - ゲストが酔っ払ってお部屋で大暴れ
酔っ払ったゲストが壁に穴を開けてしまうトラブルにも遭遇。
このときは保険で対応しました。 - 星1レビューでリスティング削除
清掃クレームがたくさんあって、リスティングやアカウントが削除されたこともあります。
エレベーターがない・物件が古いなど「思っていたのと違う」と低評価をつけられることも…。
事前に物件のネガティブな点もしっかり伝え、期待値コントロールに取り組んで対応しています。
トラブルは仕組み化・効率化の学びになるけど、同じミスをしないように動画を参考にしてください。
\ 最初から完璧な人はいない! /
【民泊運営】物件は何件増やす?運営が回せなくなるサインはこれ!


この動画では「あと何件物件を増やすべきか」というテーマで話しています。
私はコロナ前に最大30件まで運営した経験から、民泊物件を増やす前に考えるべき3つのポイントをお伝えしていきます。
- 運営スタイルの棚卸し
- 収益性の確認
- やりたい気持ちと現実のバランス
現在の運営スタイルを棚卸しして自主管理か外注か、どれだけの時間とコストがかかっているかを確認することが大切です。
各物件の収益性をきちんと計算し、新しい物件への投資余力があるか見極めること。
そして3年後、5年後の自分の生活設計と照らし合わせて、無理のない規模を考えることが重要です



動画の後半では、私が物件を増やした体験談もあります!
民泊を増やすことは楽しいけれど、ちゃんと回せる状態でないと意味がありません。
自分に合った「ちょうどいい規模感」を見つける参考に、動画をご覧ください。
\ あなたに適した民泊運営 /
これ知ってた?Airbnbの無料の神機能を紹介!


私もフル活用している、Airbnbの超便利機能を紹介します。
紹介する機能は、この5つです。
- スマートプライシング
- 予約可能日の設定と準備期間
- 自動送信メッセージ機能
- カレンダー連携
- 閲覧数の確認と分析
絶対に使いこなしたい機能の説明に加えて、Airbnbで民泊を分析する方法も解説しています。
これがないと副業として民泊ができないほどの神機能です。



私のAirbnbページを見ながら説明していますよ!
\ 使わないと大損! /
2025年4月ぽんこつ鳩子の民泊YouTubeまとめ


この記事では、2025年4月ぽんこつ鳩子が投稿したYouTube動画を紹介してきました。
最後にもう一度振り返ってみましょう。
今月も民泊のリアルなデータや7年間の経験で得た知識を包み隠さず公開しています。



私が1軒目を立ち上げたときに知りたかったことばかりを発信!
民泊初心者さんは同じ失敗をしないようぜひ参考にしてください。
ぽんこつ鳩子のYouTubeチャンネル、気になる動画は見逃さないようチェックしてください!
\ 民泊で2000万円稼ぐOL /