この記事では、Airbnb(エアビーアンドビー)とは どんなサービスか、詳しく解説しています。
民泊を副業ではじめるなら、Airbnb一択で十分やっていけますよ。
- Airbnbの仕組み
- 民泊ホストになる方法
- 鳩子がAirbnbを使い続ける理由
私は副業で民泊をはじめて6年間、Airbnb一筋です!
そして、「エアビー公式サポーター」に任命いただきました〜♪
民泊をはじめてから今まで、OLを続けられているのはAirbnbのおかげ◎
こんな お世話になっているAirbnbとは、どんな仕組みで、どんな役立つ機能があるのか
これまでの経験を交えて、徹底解説していきます!

民泊17軒・シェアハウス4軒を経営する 鳩子が発信♪
▶︎すぐに、Airbnbをずっと使い続ける理由を知りたい方はクリック。
Airbnbとは?
Airbnbは2007年にアメリカ サンフランシスコで生まれ、今では190カ国に広がって
400万人を超えるホスト(運営)と10億人以上のゲスト(旅行者)に利用されています。
そして、民泊は大都市や観光地だけでなく、ホテルや旅館がないような大自然に囲まれた特別な場所にまで広がっているんです。
また、リスティング(宿泊施設)にはアパートや一軒家だけでなく
ドームテントやトレーラーハウスなど 一味違った宿泊先があることも、旅行者に選ばれている理由ですね◎



Airbnbについて、詳しく解説していくよ♪
Airbnbの仕組み


Airbnbは、ホスト(家や部屋を貸したい人)とゲスト(旅行などで宿泊先を探している人)をつなぐ、OTAのプラットフォームです。
OTA(Online Travel Agent)とは、オンライン上で宿泊先の検索から予約、宿泊まで できる旅行会社のこと。



ざっくり言うと、民泊専用の予約サイトだよ!
ゲストがAirbnbを使った旅行は、3ステップで完了するんですよ。
- 検索する
- 予約する
- 旅を楽しむ
民泊を探す時は、滞在先の都市や日付、人数だけでなくフィルター機能で細かく条件を選べるんです。
- 部屋タイプ(指定なし、
ゲストルーム、まるまる貸切) - 価格帯
- 部屋とベッド数
- トップクラスの宿泊先
- 建物タイプ(一軒家、
マンション・アパート、離れ) - アメニティ・設備
- 予約オプション(今すぐ予約・セルフ
チェックイン・キャンセル無料・
ペットOK) - アクセシビリティ機能・設備
- ホストの使用言語



民泊の詳細な住所は、予約が確定してからゲストに通知されるよ!
予約の前にはリスティングの写真やレビューをチェックして、予約を確定させるよ◎
「スーパーホスト」や「ゲストチョイス」というバッジがついているリスティングは
Airbnbゲストから高い評価を受けていることや高いサービスを提供している証明です!



バッヂを獲得すると、売り上げが跳ね上がるよ◎
滞在中は、思う存分 旅を楽しみ、民泊でくつろいでもらいます。
ホストが生活する民泊を利用する時は、現地の生活や楽しみ方を直に聞く機会が得られますね♪



Airbnbは旅慣れたゲストが多いよ◎
Airbnbでホストになる方法


Airbnbでホストになるには、登録するだけでOKです。
登録は無料で、次の5ステップになります。
- アカウント登録
- プロフィール作成
- 物件登録
- ゲスト向け情報の作成
- 予約設定と料金設定
登録手順は簡単なんですが、予約が次々と入る民泊にするためには、登録する内容や写真はとっても大切です!



写真はいつも、プロのカメラマンさんにお願いしているよ◎
まず参考にするのは「スーパーホスト」と呼ばれるゲストからの評価が高い運営者です!
スーパーホストの人気物件を見ると、どんなお部屋がゲストに好まれているか、売り上げや料金体系なんかもわかってきます◎



登録内容で、予約率が変わるよ!
民泊の登録方法については、別の記事で詳しく解説しています。
ぜひ、いっしょにお読みください。


Airbnbをずっと使い続けている理由とは?


フルタイムOLをしながら、副業で民泊17軒・シェアハウス4軒を経営する私が、なぜAirbnb一筋かという理由は この6つです。
「ゲストが本当に泊まりに来てくれるかな?」
「日本語しか読めないし、話せないけど・・・」
民泊をはじめる前には いろいろな不安がありますよね。
民泊を立ち上げても軌道に乗るまで、悩みや不安は尽きないと思います。
初心者にも優しいAirbnbには、多くの不安や問題の解決策が用意されているんです◎
また、鳩子流の民泊ビジネスの「小さくはじめる」「失敗しない」を実現するために、Airbnbは欠かせません。



Airbnb一筋の理由を、一つひとつ見ていきましょう♪
世界有数の集客力


Airbnbは190カ国10億人が使うアメリカの超巨大プラットフォームで、そこから日本を旅したい外国人ゲストがリスティングを選んでくれます。
サイトに掲載されれば、自動的にゲストを集めてくれるんです。
利益を最大化させるなら「Booking.com」など他のOTAと併用するのもアリだけど
副業勢は作業工数の少なさや、手間の少なさ優先でAirbnbのみがオススメ!



集客が足りない時は、まず掲載内容をチェック♪
激安な手数料


リスティングをAirbnbのサイトに掲載するのは、無料でできます。
そして、ゲストが宿泊した時のホストの手数料は3%!
ここから、決済処理の手数料を引かれることはなく、売り上げのほとんどを受け取れます。
ちなみに、ゲストの手数料は予約料金の14%。
他のOTAとの比較はこちらになります。
OTA | 手数料 |
---|---|
Airbnb | 3% |
Booking.com | 12%(プリファード15%、プリファードプラス20%) |
Expedia | 12〜15% |
じゃらん.net | 6〜8%(1名利用)、8〜10%(2名以上の利用) |
楽天トラベル | 8%(1名利用)、9.25%(2名以上の利用) |



Airbnbほど安いサイトはない!
アプリが超優秀


アプリがとても優秀で、海外ゲストとのメッセージはすべて自動翻訳してくれます。
チェックインガイド、ハウスマニュアルもアプリ内ですべて完結できるんです。
リマインドも勝手にしてくれて、かなり助かります。



コロナ禍でアプリのレベルが飛躍的に上がったよ◎
サポートが充実


Airbnbには、ホストに対して24時間365日電話やチャットのサポートが整っています。
また、ゲストによる家具や家電、リスティングなど破損が生じた時には、最大1億円まで補償してもらえる「日本ホスト保険」があるんです。
万が一、ホストがゲストにケガを負わせたり、ゲストの所有物が破損や盗難にあったりして、法的責任が生じた時にも
ホストを保護する「ホスト責任保険」があります。



英語が話せない鳩子は、いつもサポートに助けられてます◎
Airbnbに一点集中


収益を最大化するために、複数のOTAに登録して部屋の回転率をあげる方法が思い浮かぶでしょう。
だけど、副業で民泊運営する方は よく考えてください。
サイトへの登録や日々の管理は、結構 手が取られるもの。
いくつものOTAを管理するため「サイトコントローラー」を導入する方もおられますが
Airbnbでは手数料が5倍の15%に跳ね上がるんです。
サイトコントローラーとは、複数の宿泊予約サイトの予約や価格、空室状況などを管理するシステム。
限られた時間の中で民泊を運営する副業組には、Airbnbに一点集中することで管理の手間を極力まではぶくのがオススメです。



ダブルブッキングも絶対に起きないよ◎
ゲストとの距離が近い


Airbnbのメッセージ機能は、ゲストとの距離を縮めるのに とっても効果的ですよ。
LINEみたいにゲストとメッセージのやりとりができて、ちゃんと返信くれるゲストも多いんです!
そして、海外ゲストが民泊に来た時には、一定の信頼関係が築けた状態でお迎えできて、不安を軽減◎



日本には外国人ゲストを引き寄せる魅力がいっぱい!
Airbnbとは?| まとめ


この記事では、Airbnbとは どんなサービスか。
また、私が民泊を始めてから Airbnb一筋の理由を紹介してきました。
最後に、もう一度振り返ってみましょう。
- 世界で最大級のOTA
(オンライン旅行代理店) - 誰でもホストになれる
- Airbnbだけで民泊運営できる
Airbnbをしっかり使いこなせば、予約が入る民泊を作れるんです。
これは大都市だけじゃなく、地方の民泊でも同じことが言えます!



Airbnbでインバウンドの波に乗っていきましょう♪
「もっと民泊について知りたい!」
「民泊をやってみたい」
こんな気持ちになった方には、鳩子のメルマガ登録をオススメします◎
メルマガでは、鳩子の経験や最新の民泊情報をお届けしているので、受け取らないと損ですよ。
気になる方は、登録よろしくお願いします!
\ 無料で民泊の最新情報をゲット /